【PR】本サイトは記事内に広告が含まれている場合があります

転職後の仕事内容に要注意!不動産営業未経験は最初はポスティングだけしかない現実。

年中いろんな不動産会社が不動産営業マンを募集しております。

経験者はもちろんの事、未経験者の方も積極的に採用しているのが不動産営業です。

理由はもちろん離職率が高いから!

未経験者でもいいので、とにかく販売する営業マンがどこの会社も欲しいのかな?

不動産営業はお金が稼げるから未経験者でもやってみようかなと思う方が多いですが、入社していきなり接客がやれると思ったらおお間違い!!

未経験者の最初の仕事はポスティングです。

殆どの不動産会社はそんな感じです。むしろ未経験者にできることっていうのはこれしかありません。私もこの道を通ってきました。

ポスティング地獄を乗り越えれば、ようやく接客することができますので、ポスティングをやる意義をお伝えしたいと思います。

ポスティングってアルバイトじゃんと思ったら負け。最初の1カ月間は耐えよう

 

不動産営業になればすぐに接客させてもらえると思ったら甘いです。

殆どの会社は、未経験者に大事なお客様の反響を未経験者に渡すことはなく、最初の1カ月間はポスティングです。

このポスティングなかなかつらいです・・・

私は炎天下の中、チラシ1000枚を1カ月間ほぼ毎日撒いておりました。

でも反響は1件もならなかったんですよ。

意味ないじゃん。アルバイトじゃんかって何度思ったことか!!将来も不安になるわけです。

でもこの期間は耐えてください。未経験者の営業マンは誰しも通る道です。

ポスティングは接客するようになってもやるので、この1カ月でポスティングする事に慣れることが一番重要です。

ポスティングだけを2カ月、3カ月とやらせるような会社であれば考えものですね。

 

ポスティングチラシは不動産用語の教科書!解らない文言はGoogle先生に聞いて不動産知識を深めよう。

 

ポスティングチラシは物件の情報がたくさん載っておりますよね?

そこで注目してもらいたいのが物件概要です。

物件概要には、用途地域や建蔽率・容積率・地区計画など物件に関する重要な事項が書かれております。

殆どが建築用語で未経験者の人では解らない言葉ばかりです。でも解らない用語をGoogleで検索すれば、一発でも教えてくれます。

解らない不動産用語を調べるっていうのが大事で、不動産知識は誰かに教えてもらうよりも、自分で調べて自分の言葉で理解することが重要なんです。

不動産知識を自分の言葉で覚えられれば、つい先ほどまで知らなかった未経験者のあなた!つまりお客様にも説明ができるようになります。

先輩営業マンに教えてもらう方が効率が良いかもしれませんが、接客することを考えると自分の言葉で覚えたほうが絶対に良いのでオススメしている方法です。

*覚えた知識を先輩営業マンに披露して、先輩営業マンからアドバイスをもらうのが一番!!

 

ポスティングチラシの作り方を覚えれば、自分が営業するときに使えるツールになる。

ポスティングチラシをただ撒くだけというのは、最初の1週間~2週間程度にして残りの2週間でポスティングチラシの作り方を教えてもらうようにしましょう。

広告チラシって簡単そうで、めちゃめちゃ難しいです。

私が初めてチラシを作った時は4時間ぐらいかかってしまいました・・・・そのあと怒られましたが(笑)

物件のチラシを作り方を覚えるメリットとは、お客様から売りの物件を預かって販売する(専任媒介)時に、インターネット以外にもポスティングチラシは有効です。

売主様とってはインターネット以外にも広告を打ってくれる営業マンで好印象になるでしょう。

ポスティングチラシを作れるようになれば、物件のセールスポイントがわかってくるので、営業トークにもなり接客にポスティングチラシ作った経験が生きてきます。

物件の良い所をチラシにすることができないのに、お客様と契約はできますか?

出来ないですよね。

ポスティングチラシを作ることは基礎中の基礎なので覚えておきましょう。

あとポスティングチラシの担当を自分の名前にしておきましょう。もし反響が鳴ればあなた担当のお客様になります。

 

原始的なポスティングをどうしてもやりたくない人へ!ワードプレスでブログで集客しよう。

ポスティングなんて時代遅れなことはやりたくない!と思っている人

わかりますよーーーその気持ち!!

でも不動産屋って残念ながら若くてもネットに強いゆとり世代ではなく、インターネットに弱いといわれる40代以降の方が活躍している業界のため、個人でネットで集客するという発想には全く至っていないのが現状です。

私のいた会社でもそうです。ホームページは外注・集客はスーモ・ホームズ・アットホームぐらいのプラットホームしか使いこなせないのが現状です。

要は会社単位での集客しかできない人が多い業界ってこと。

個人でブログを立ち上げて集客する人なんてまあほとんどいません。なんでってW☜更新がめんどくさくて諦めてしまうから。(ほとんどブラック企業やし・帰れないよね。)

でも住宅営業マンこそブログを作るべきだと思うんですよね。☜これだけで立派な差別化

ブログを作ると3つのメリットがあります。

不動産営業マンがブログを始めるメリット
・検索エンジンによる集客ができる。

・無駄な追客して嫌われるよりも、お客様にとって役に立つ情報を与えて自分の考えを浸透させる。(お客をしつこいと思わせずに教育することができる。)

・自己紹介・自己ブランデングに役に立つ。

赤字で書いてあることが最大のメリットかと、毎日お客に追客しても、お客からは逃げられてしまいますよ。しつこい!って

それであればさぁ

お客自らが、あなたの情報を受け取ってもらえるようにすればいい。

つまり各記事の内容は、あなたの日常日記にありがちな「酒が旨い!」「現地販売会中」とかそんなゴミタイトル・ごみ記事を書くのではなくて、家づくりの不安に対して回答を与えられるようなポイントをまとめた記事を作ればいい。☜たまにはいいと思うけど、日記を書くにしろ読者に役に立つことを入れないとダメ!

するとね。

普通にお客様の立場としては不安も解消できるし、あなたが不動産に関して詳しい人だと勝手に思い込んでくれるようになるんだよね(つまり信頼関係が生まれるってこと)☜ここが教育

ある程度記事を更新していると、かなりの確率でメールをいただいたりすることもある。(このブログは反響を意識ブログでもないにもかかわらず、不動産投資・住宅ローン・税金の制度などですでに30通以上はもらっていると思う。)

反響があるか無いかのポスティングの肉体労働は入社1か月程度までにしておいて、追客・集客システムを作りましょうよって話です。

この話を詳しく聞きたいのであればこちらからメッセージをください。

 

まとめ

 

不動産営業マンにとってポスティングは基礎中の基礎です。

販売する前の週末には、ほとんどの営業マンがポスティングをしております。

つまり週末の案内を取るために、ポスティングとインターネット広告、電話営業などをして新規のお客様を見つけてこなければなりません。

つまり不動産営業マンである以上、ポスティングは絶対に行うものなのです。

原始的な考えでしょ?

でも不動産会社の現実はこんなもんです。不動産営業マンのやることは顧客を見つけて、契約を取るのが仕事なんです。

顧客を見つけるための基本動作「ポスティング」を覚えられるまで、耐えてください。

せっかく正社員になった会社を1週間で辞めるのはもったいないからもう少しがんばろうね。

もし本当にポスティングをやりたくなければ、ブログ構築でネットから集客する仕組みを作ればいいのです。

この記事が役に立ったと感じた方、シェアやハテブ等をしてくれるとうれしいです。

最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。

ポスティングばかりをやりたくない人はこちらを参考に会社選びしよう!

就職先の不動産会社は金だけで選ぶな!ブラックを避ける選び方を解説

 

こちらの記事が人気です。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です