本サイトは記事内に広告が含まれている場合があります

ガードレール撤去費用の相場はいくら?撤去期間と申請の流れを解説

ガードレールが邪魔で車庫の出し入れが難しい、車庫入れができない物件があったりします。

こんな感じ・・・

この場合ガードレールは勝手に撤去しても良いのでしょうか?

結論から言うとNGです。ガードレールは道路境界からは役所の所有物になるので、ガードレールは役所の所有物です。よって役所に申請なければとることができません。

役所からしてみれば、ガードレールがなかったせいで歩行者が事故になる可能性があるということで、一定の位置・条件でガードレールをつけているわけです。役所は自らリスクになることを非常に嫌います。

その結果、私もガードレールの撤去には一苦労しました。電柱移設よりも難易度は高いといえます。ただ、ちゃんとした手続きとルールを守れば、ガードレールを撤去することは可能です。

今回はガードレールを撤去したくて仕方のない人向けに、ガードレールの撤去費用及び撤去までの流れをご紹介させていただきます。

[/aside]
住宅営業マン秋

役所にとって歩道関係の工事はリスクでしかありません。歩道関係の切り下げ工事・ガードレール撤去には、役所特有のルールが存在します。

ぜひ参考にしてもらえればうれしいです。

ガードレール撤去はどこで申請すればいい?

 

ガードレールは前面道路が市道であれば各役所・国道や県道であれば県土事務所(市役所ではない)に問い合わせる必要があります。

市役所であれば道路維持課・道路課ですね。私の住んでいるところだと道路建設課になります。(各役所で名前は変わります。)

ガードレール撤去時の相談時に必ず準備してほしいものがあります。

ガードレール撤去時に相談するための所有物

・撤去予定のガードレール付近の写真

・配置図(家の間口がわかるもの)☜ガードレール撤去のルールで重要の為

役所の担当者にガードレール撤去箇所の住所を伝えれば、役所がブルーマップで調べてくれます。対象地があっていれば、撤去予定のガードレール撤去付近の写真をお見せください。

この時に「車をぶつけてだったり」「車が並列駐車できない」などの理由を言ってください。

車が並列駐車できないの場合は、下記の注意事項に書いてある通りに従ってください。

次に配置図、配置図がなければ、家の間口(L型側溝1個=60㎝がいくつあるか)と撤去してほしいガードレールの長さを伝える必要があります。

仮に間口6m(L型側溝10個)あるうちのガードレールが3.6m(L型側溝6個)分が、家にかかっているというようにお話するようにした方が良いでしょう。(つまり家の間口が2.4mしかないってことがわかります。)

 

ガードレール撤去の撤去費用はそもそも、買主負担?

 

ガードレールの撤去費用は残念ながら買主負担(発注者負担)となります。役所の持ち物であるガードレールですが、申請者の都合でどかしてほしいという口述なので、当たり前と言えば当たり前です。(セットバック費用は補助金が出ますが、ガードレール撤去費用は補助金はでませんね。)

では、ガードレール撤去費用を安くしたいから、自らガードレールの撤去のやり方をググって、撤去するっていうのはNGなんですね。役所が許可してくれなくなります。

ガードレールを撤去する場合は、設計図が必要になります。

ほとんどの役所では役所が指定する造成会社・建築会社でガードレールを撤去することが条件になっていることが多く、私も役所から貰ったリストから依頼してガードレールを撤去しました。(役所によっては業者を指定しない場合もあります。)

 

ガードレール撤去の撤去費用はいくら?

ガードレール撤去を行う業者の見積もりによって撤去費用は大きく変わりますが、およその目安は20万~25万程度になります。私が撤去したときは、ガードレール撤去+ポール設置で25万円でした。

見積もりの内容を見ると、ほとんどが人件費だったりします。(ガードマン配置・役所への申請書・設計図)など

オススメなのは複数の業者に相見積もりを取って、安くしてもらうところですね。見積もりのほとんどが人件費・手間賃なので、おそらく20万ぐらいまでには削れると思います。(大規模な工事は別)

無許可でガードレールを撤去したらどうなるの?

役所に申請をせず無許可で行った場合は、工事もすぐに行える上、10万円~15万円程度で済みます。(許可がいらないので)

但しバレた場合は、原状回復を求められる可能性がありますので、無許可で撤去を行う場合は自己責任でお願いいたします。

ガードレール撤去の期間と注意点

ガードレール申請から撤去までどれくらいかかる?

ガードレールの申請から撤去まっではの期間は1カ月~1.5カ月程度を目安にするのが良いでしょう。

期間の流れとしては下記の通りになります。

ガードレールの撤去までの流れ

①ガードレールの役所の打ち合わせ

②ガードレールの撤去の業者決め、役所への申請(1週間~2週間)

③役所の担当の現地確認~許可まで(2週間~3週間)

④許可後施工

役所の許可が出るのが遅いんですよね。最低でも2週間がかかります。歩道の切り下げ工事も同様です。

 

注意点:間口4.2mまでしか開けられない。(車は原則1台)

ここで多くの役所がガードレール撤去時に採用しているルールがあります。それは、1つの住宅に対して間口が4.2mしか開けられないというルールがあります。(普通車のみ・工場は8mまで可)

家の間口が6mでガードレールが3.6mも被っており、邪魔だという場合は、ガードレールに被っていない間口(2.4m)を4.2mまで、つまり撤去するガードレールは1.8mとなり、ガードレールを撤去しても残りの1.8mは残さないとダメですよというのが役所のルールなのです。

6m分全部撤去したいといっても役所のルール上原則はできません。車1台のビルトイン車庫の物件であればそれでも良いでしょう。

しかし・・・車2台の並列駐車ができる物件で、間口が4.2mしかなかったら、ガードレールが1.8mも残っている側の車が自由に使えないですよね。

まさしく私がガードレールを撤去した物件がそうでした。車庫2台並列駐車ができるのが物件の売りだったのに、ガードレールがあると邪魔で仕方ありません。そこで役所にとある交渉をしましたので、それをシェアします。

 

車2台並列で起きたいけど、ガードレールが邪魔。最終手段はポール設置で交渉する

役所からしてみればいきなり3m以上のガードレールを取り外してしまうと、車が歩道に突っ込む可能性があるということの一点張りだったので、両端の土地境界の延長(歩道と道路の境界)にポールを建てる案で話をしました。もちろんポール代は実費です。

結果は、OKになりました。ガードレールに代わる障害物が1つもないことが、役所は不安だったようです。

ポールを建てることで、家の前の6m分以上進むとポールに当たって車を止める障害物になってくれます。

もちろんガードレールもなくなるので、車の出し入れもやりやすく、車庫2台を並列駐車することが可能です。

もしガードレール撤去時に、家の間口を4.2m以上開ける必要がある場合は、境界延長にポールを建てる交渉をしてみてください。うまくいく可能性が高いです。

 

施工会社がガードレール撤去後の竣工写真を送らないと、申請者に連絡が来るので要注意

 

ガードレールを無事に撤去後、業者が竣工写真を役所に届けるのを忘れていると、申請者である発注者に連絡が来るので要注意です。

過去に、2度業者が役所に竣工写真を渡すのを忘れており、私宛にめっちゃ電話が来ました。2日に1回ほど・・

結局、業者が竣工写真を取り忘れていて、役所に謝りに行ってもらいましたが、業者の対応が適当だとこういうことが起きます。

初回の見積もりの段階で連絡のレスポンス対応が早いなどで、業務はしっかりしているかを見極めてから発注したほうが良いでしょう。

 

まとめ

 

ガードレール撤去の撤去費用はいくら?撤去期間と申請の流れを解説 まとめ

☑ガードレール撤去費用は発注者負担及び補助金もでない。ガードレール撤去費用の相場は20万~25万円

☑撤去時期は1カ月~1.5カ月ほどかかる。

☑ガードレールの撤去は原則、家の間口が4.2mまでしか撤去できない。車1台のビルトイン車庫であれば十分だが、2台以上の並列駐車の場合はガードレールが邪魔でしかない。ポールを置くことで交渉するのがオススメ。

住宅営業マン秋

歩道関係の工事は、かなり役所はうるさく申請が通りずらいこともあります。

物件購入時にガードレールを撤去しないといけない物件が出た場合は、売主に撤去してもらう旨を重説・契約書に盛り込んで購入するようにしましょうね。(私もよく盛り込んでましたよ。私が撤去してたから、別に盛り込んでももんだいなかったので。)

毎日探しているのに好条件の物件・土地が無いの理由がある!決して表に出ない未公開物件を貰う方法

 

SUUMOやホームズなどのポータルサイトで、物件を探したけど「同じ物件ばっかり!」「希望エリアの物件がない」って悩んでいる人は多いのでは無いのでしょうか?

それもそのはず、SUUMOやホームズなどのポータルサイトでは、不動産業界の仕組み上、良い物件と言われる未公開物件が手に入らない構造になっております。

条件の良い未公開物件はネットに掲載される前に売れてしまい、全体の2割~3割が未公開物件です。

その一方でこの方法を使っている住宅購入者は、あなたの知らないところで好条件の未公開物件を検討し、好条件の物件を購入している現実。

あなたも好条件の未公開物件から家探しをしませんか?

まだ見たことが無い好条件の未公開物件情報を手に入れる方法はコチラ>>

 

 

 

こちらの記事が人気です。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です