本サイトは記事内に広告が含まれている場合があります

地鎮祭の費用は総額いくら?神主に払う玉串料の相場とコストの下げ方

注文住宅では必ず地鎮祭を行うので、施工会社が氏神様が司る神社に地鎮祭を行う予約をするのですが、建売住宅の場合は地鎮祭を行わない為、土地の時点での購入(青田買い)をしたとしても地鎮祭の手配は買主が行うのが原則です。

ただ建売会社の工務店としては、工期に基づいて建築スケジュールを組んでいるので、地鎮祭の手配まで行えないのです。

だからこそ買主であるあなたが地鎮祭の手配をする必要があります。

地鎮祭を行う上で一番気になるのは費用がいくらかかるかが気になりますよね?

まつりごとってすっごい高そうなイメージがありますよね。

そこで地鎮祭にかかる費用と相場をお伝えします。

住宅営業マン秋
建売住宅では滅多に地鎮祭を行わなくなりましたが、注文住宅・自由設計で購入した方はまだまだなじみの深い行事です。

神主によっては初めてをいいことに、高額の初穂料を請求する悪い神社もあるみたいですから、私の過去の経験談を参考に相場を知ってもらえればうれしいです。

初穂料(玉串料)はいくらかかる?

 

初穂料(玉串料)とは神主にお支払するお礼金になります。

初穂料の一般的な相場は大体3万~5万円です。

初穂料には神社ごとにばらつきがあり、後述で紹介する竹縄・砂やお供え物を事前に用意してくれる神社であれば、5万円近くかかりますが、竹縄を施工会社の工務店に用意させる場合は3万円以下で収まるケースもあります。

また神主が車で現場までお見えになった場合は、初穂料以外にも交通費を支払うケースもあります。

相場としては大体5千~1万円程度になります。

私がお客様に同行した地鎮祭では交通費を支払ってはおりませんでしたが、地域や神社によっては必要になりますので、神社に確認してみる必要があります。

地鎮祭が行える神社のまとめサイトをご紹介させていただきますので、下記のサイトで神社に詳しい費用をお問い合わせください。

地鎮祭神社どっとこむ

住宅営業マン秋
玉串料は3万以下になったことはありません。おそらくコストカットができないところです。コストカットすべき場所は神主を送迎する交通費でしょう!

送迎を行えば交通費を請求されません。ただし神主の荷物である(ござ・机・砂・沈め物)などの荷物を入れられるように車の中は整理しておきましょう。

 

竹縄と砂を用意するのは工務店にお願いするのが一般的!場合によっては受付できないかも・・

 

竹縄と砂を用意するのは神社側ではなく、施工する工務店が用意するのが一般的です。

費用は大体1万~2万円の間が一般的ですね。

ただ私の経験した地鎮祭の準備で、竹が手に入りずらいなどの理由で5,000円程度の金額があがったことが有ります。

もちろん竹縄と砂を施行する工務店が準備してもらえるならば、上記の初穂料(玉串料)はその分安くなります。

 

お供え物の準備!場合によっては神社が用意してくれることもある。

地鎮祭の神前におく、酒・米・野菜などのお供え物ですが、大きくお金がかかるのはお酒と米ぐらいなので1万円あれば十分間に足りるでしょう。

ただ神社によってはお供え物を用意してくれるケースもあります。

その場合は初穂料(玉串料)にお供え物代が含まれております。

私はお供え物を用意したパターンと、神社のほうで用意してくれたパターンの2パターンを経験しておりますので、お供え物の準備の有無はそれぞれの神社で確認してください。

住宅営業マン秋
コストカットを行う場合は、自分たちで用意した方がよいでしょう。お酒もスーパーで安売りしている日本酒を使用すれば、お供え物を用意する費用は総額5,000円程度まで節約することができるでしょう。

自分で地鎮祭の準備は意外と簡単?お供え物の食べ方や神社選びを解説

工事前の近隣の方への挨拶周りは1,000円の菓子折よりも500円のクオカードの方が喜ばれる。

 

地鎮祭が終わってから、近隣住民に工事前の挨拶を行います。

近隣住民への挨拶する際の手土産として大体1000円~1,500円くらいの菓子折りを持って工事前の挨拶をするのが一般的。

でも菓子折って結構高いし、しかも人によってお菓子の好みがかなり分かれますよね・・・引っ越しすればご近所さんになる方には、せっかくプレゼントするのであれば喜んでもらいたい!

ここでお勧めしたいのがクオカードです。

クオカードは誰が貰ってもうれしいものです。

500円のクオカードであれば喜んでもらえる上にコストカットもできます。

私のお客様もクオカードを近隣住民にお渡ししたところ、近隣住民の方も喜ばれておりました。

近隣住民への挨拶を行う範囲としては、隣2件、正面、後ろの大体6件~7件回ればOKです

お菓子なら1つ1,000円のものであれば手土産の総額は約7,000円ぐらいですが、500円のクオカードであれば4,000円で済みます。しかも喜ばれる。

ただ地鎮祭を行っても近隣住民への挨拶しない方もいらっしゃいます。

しかし、せっかく地鎮祭を行うのであれば、施工会社と一緒に近隣住民への挨拶を行うのをお勧めしております。

家の建築は騒音や電波障害などの迷惑を近隣住民にかけるものです。

特に工事中の騒音については私たち建売業者でもしょっちゅう近隣住民からクレームをもらうことが有ります。

いい家を建てるのには近隣の協力が無ければ、建てることができません。

新居に引っ越しした後に、近隣住民との良好な関係を保つためには最初が肝心です。近隣住民への挨拶はしっかりしておきましょう。

 

まとめ(総額はいくら)

 

地鎮祭にかかる費用と相場についてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか?

初穂料(玉串料)及び竹縄・砂設置・お供え物・近隣住民への挨拶費用(菓子折1,000円✕7)を足した一般的な総額をまとめると?

初穂料(玉串料)(3万)+竹縄・砂設置費用(1万)+交通費(1万)+お供え物(1万)+近隣挨拶費(7,000円)になるので・・・

大体6.5万~7万円が相場だね。

※地鎮祭をできる限りコストカットすると総額は?(送迎・お供え物節約、近隣挨拶は500円のクオカード✕8)

初穂料(玉串料)(3万)+竹縄・砂設置費用(1万)+お供え物(0.5万)+近隣挨拶費(4,000円)になるので・・・

約5万円

住宅営業マン秋
一番高い初穂料が節約できないので、コストを下げても最大で2万円ぐらいです。一生に1度の買い物に対しての行事で2万下げるのか、それとも盛大にやるかはあなた次第です。

地鎮祭が終わったら次は上棟式の準備があります。下記の記事を参考にしてみくださいね。

住宅ローンを1円も安く借りるなら複数の銀行で一括審査がオススメ




住宅ローンを1円でも安く借り入れするのであれば、銀行によって審査内容・優遇金利が変わるため、複数の銀行との比較が必要になります。

審査を別々の時期に行ってしまうと、審査月によって金利などが変わってしまう為、銀行を正確に比較することができません。

そこで同時期に最大6銀行の審査結果がわかる住宅ローン一括審査申込を利用することで、条件や金利を比較して1円でも安い銀行を性格に見つけることができます。


住宅ローン審査で見る一般的な審査内容は下記の項目の3つです。

住宅ローンの代表的な3つの審査項目
借入金額と年収の対する返済比率・年収倍率(借り入れができるかの審査)

☑申込人の勤め先・勤続年数・ほかの借り入れの有無(優遇金利の審査)

☑物件の担保評価

借入額に対して審査金利で試算した月々のローンの支払い額が、あなたの年収に対しての割合で貸し出しするかの有無を決めております。

もちろん銀行によって審査金利を緩くしている銀行もあるので、A銀行でNGだったのがB銀行で承認というのはよくある話です。

更に勤め先や勤続年数・担保評価によって銀行の評価方法は変わります。

それによってはあなたが借りられる優遇金利・保証料も各銀行によって変わります。

ある銀行では保証料が金利0.2%だったのに対して、保証料無しの銀行・保証料が0.4%と倍取られる結果もあるので、

本当に良い銀行を見つけるためには、金利だけでは判断するのではなく、総合的に判断する必要があります。

銀行での仮審査の場合は、わざわざ銀行にいって必要書類と審査書類を記入しないと審査できません。

つまり複数の銀行を審査するのにも時間がかかります。

住宅本舗の住宅ローン一括審査を使えば、わずか20分の審査内容記入で、最大6銀行の審査結果が同時期にわかるので、時間短縮と正確なデータがわかります。

メガバンクの(みずほ・三菱)地銀の(大光銀行・武蔵野銀行)ネット銀行の住信SBIとバラバラに審査をするのがオススメ!

メガバンク・ネットでNGでも地銀が承認とか、優遇金利・保証料も正確に比較できます。

まずは20分で住宅ローンの借入金利の比較から初めて見てはいかがでしょうか?

資金内容を先に把握することで、家探しの際の大きな指標になります。

こちらの記事が人気です。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です