住宅営業マンがブログで伝える事

search
  • 初めての方へ*免責事項
  • 不動産投資ノウハウ
  • 住宅購入のコツ・豆知識
  • 住宅ローン・資金計画
  • 不動産業界に転職
  • お問い合わせはこちらまでどうぞ。
  • サイトマップ
menu
  • 初めての方へ*免責事項
  • 不動産投資ノウハウ
  • 住宅購入のコツ・豆知識
  • 住宅ローン・資金計画
  • 不動産業界に転職
  • お問い合わせはこちらまでどうぞ。
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
  • 不動産業界に転職

    初めて宅建を受ける人が一発合格する超具体的な勉強法を現役宅建士が教えるよ。

  • 住宅ローン・資金計画

    住宅ローンは絶対に金利だけで比較するな!金利以外に見るべき3つのポイント

  • 住宅購入のコツ・豆知識

    あなたの新築シロアリ対策は大丈夫?住宅営業マンが教える誤った白アリ対策とは

  • 世の中の不動産ニュース・気になるニュース

    2020年問題で都心のマンションが下落する3つの理由をプロが説明する。

  • 住宅ローン・資金計画

    【変動金利VS固定金利】結局どっちの住宅ローンが得なのかをFPが考えてみた。

  • 不動産投資ノウハウ

    中古ワンルームマンション投資を僕はこうして失敗しました。【不動産投資体験談】

  • 住宅購入のコツ・豆知識

    不動産会社に問い合わせする前に実践してほしいたった2つの事【永久保存版】

住宅ローン・資金計画

住宅ローンは絶対に金利だけで比較するな!金利以外に見るべき3つのポイント

2017.05.27 akizuki0502

  一昔前は金利が底をついたと言われておりましたが、最近ではマイナス金利のお陰で底を突き破って更に低…

住宅ローン・資金計画

フラット35Sに終止符!?金利優遇が0.3%から0.25%になる前に知るべきこと

2017.05.26 akizuki0502

我が職場では相変わらず、フラット35の人気がとどまることを知りません。最低でも月1件は適合証明書の発行を依頼し…

不動産業界に転職

FP3級を受験しなくてもFP2級を受験できる?意外すぎるFP2級の実務経験とは

2017.05.23 akizuki0502

FP2級技士の秋です。 金融系統の仕事が未経験の方が、FP資格に興味がある、もしくはこれからFPの資格を取るた…

不動産購入から引き渡しまで

住宅営業マンは契約したら態度が変わる?みんなが忘れがちなたった1つのこと

2017.05.23 akizuki0502

今あなたが検討している物件があったとして無事に契約したとします。無事に契約をした後に、今まで営業マンから頻繁に…

不動産業界に転職

FP3級ごときで名刺載せる奴って何なの?今すぐ辞めるべき3つの理由

2017.05.22 akizuki0502

こないだまでファイナンシャルプランナー1級の勉強をしていた秋です。ある事をきっかけにFP1級を勉強するのをやめ…

住宅ローン・資金計画

世間の子は親からいくらの住宅資金贈与を受けているの!?相場を調べてみたよ。

2017.05.20 akizuki0502

住宅購入を考えている上で、親に相談される方がいると思いますが、ふと思うことがあると思います。それは・・・ &n…

住宅購入のコツ・豆知識

あなたの新築シロアリ対策は大丈夫?住宅営業マンが教える誤った白アリ対策とは

2017.05.18 akizuki0502

住宅購入をするときに一度は住宅のメンテナンスについて考えるのではないでしょうか?住宅のメンテナンスには色々あり…

土地・建売・注文住宅購入

ハウスメーカーの営業が提示する坪単価を比較するのは意味がないってホント!?

2017.05.17 akizuki0502

注文建築を考えている方にとっては建物の坪単価が高いか安いかを、他のハウスメーカーで比較すると思います。 それは…

不動産購入から引き渡しまで

他物件でフラット35の本審査が通った方は要注意!購入物件で否決なった話。

2017.05.17 akizuki0502

最近のフラット35の審査が厳しすぎます。てか厳しすぎるを通り越して、住宅支援機構が調子こいていると思っている秋…

不動産購入から引き渡しまで

【超重要】フラット35に使う適合証明書って何?絶対に確認すべき3つの注意点

2017.05.08 akizuki0502

フラット35を使用する方が、2015年が全体の5%ほどでほとんどが都市銀行ローンだったのに、今年はフラット35…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 22
  • >
住宅営業マンがブログで伝えたいこと

カテゴリー

  • クラシックギター・ギター関連 (2)
  • ゴルフ (4)
  • ブログ運営・ブログに関する事 (4)
  • 不動産売却 (8)
  • 不動産投資ノウハウ (24)
  • 不動産業界に転職 (9)
  • 世の中の不動産ニュース・気になるニュース (22)
  • 住宅購入 (142)
    • 不動産購入から引き渡しまで (25)
    • 住宅ローン・資金計画 (39)
    • 住宅購入のコツ・豆知識 (54)
    • 土地・建売・注文住宅購入 (21)
    • 新築マンション・中古マンション購入 (3)

今日の人気記事

  • 新築物件の固定資産税って大体いくら?知らないと損する計算方法と減税措置とは! 522ビュー
  • 引越し前の住民票を移転する方法と注意点【デメリット】 299ビュー
  • 新築物件の火災保険の相場はいくら?損しないための4つの豆知識とは! 280ビュー
  • シノケンハーモニーの投資物件の評判は最悪!絶対に購入してはならない5つの理由 244ビュー
  • 知らなかったじゃ済まない!?住まい給付金は年収510万円を超えても貰えるって話 115ビュー
  • 電柱を100本近く移設した私が教える電柱移設時の注意点とは? 106ビュー
  • フラット35の本審査を通したい人は事前審査をすべきではない理由とは!? 83ビュー
  • 私道トラブルを回避!絶対に確認しておきたい3つのチェックポイントと私道負担 80ビュー
  • 新築物件の不動産取得税がかからないのは本当か?プロが計算してみた結果 79ビュー
  • 地鎮祭にかかる費用はいくら?損をしない為に知っておきたい玉串料の相場とは 70ビュー

プロフィール 秋とは!?

不動産営業で新築戸建を販売・用地買取営業を始めて早5年が経とうとしております。
当ブログでは日々の業務での経験をベースに、皆様の住宅購入がより良いものになるための有益な情報を発信していけたらと思っております。

持っている資格
・宅地建物取引士
・FP2級⇦1級取得の無意味さに落胆中
・住宅ローンアドバイザー
・暇だし建築士勉強しようかな?
・柔道初段⇦(関係ないww)

楽しんでみていってください。

最近の投稿

  • その建売購入は大丈夫?建売住宅で後悔する人が必ず犯す6つの失敗例
  • アルヒのスーパーフラットに借り換えなら絶対に知るべきたった2つの注意点
  • 売りっぱなしが済まされない不動産売却時の瑕疵担保責任で損しない5つのポイント
  • リフォームは逆効果!?マンション売却でリフォームをすべきではない3つの理由
  • オール電化で後悔している人多すぎ!オール電化で後悔する4つのデメリット

©Copyright2018 住宅営業マンがブログで伝える事.All Rights Reserved.